皆さん、こんにちは。
このブログを運営しております、「ゆう」です。
2025年9月3日から、DMM GAMESで「マブラブガールズガーデン」がサービスしています。
以前、このブログで魅力を紹介する記事を書いたので、そちらも併せて読んでみてください♪

なので今回は、マブラブガールズガーデンを遊んでみた感想を最速でお届けします!
目次
マブラブガールズガーデンを遊んでみた感想
まずは、このゲームを遊んでみた感想をお届けします。
重厚で読み応えのあるストーリー

まずゲームの根幹となるストーリーは、重厚で読み応えのあるシナリオだと思いました。
まだ少ししか読んでいませんが、主人公との出会いから丁寧に描かれている印象を受けました。
さらに、定期的に開催されているイベントでも、ストーリーが展開されています。
コチラでも、シリウスシュガーの結成にまつわる話など、重要なストーリーが語られていますよ!
可愛くて個性的なキャラクター

そして、可愛くて個性的なキャラクターが多数登場してきます。
具体的には、「桃園める」といった純粋なキャラクターや、
「朽葉ラミ」といった小悪魔的なキャラクター、
「鳴滝七彩」といったお嬢様リーダーまで勢ぞろいしてます。
ちなみに、私の一番のお気に入りは「桃園める」です。
なので、皆さんのお気に入りのキャラクターが見つかること間違いなしです!
自動で進むオートバトル
さらに、このゲームは自動で進むオートバトルになっています。
これは、バトルアクションが苦手な人にはありがたいシステムだと思います。
私自身も、このシステムには非常に助かっています。
ただし、バトルアクションが得意な人にとっては、少し退屈に感じてしまうでしょう。
意外と奥が深い
生徒のレベルアップや親密度などの様々な要素があり、意外と奥が深いと言えるでしょう。
マブラブガールズガーデンの良い点・悪い点
そして、マブラブガールズガーデンの良い点と悪い点をお届けします。
このゲームの最新情報は、公式X(旧Twitter)を確認してね♪
良い点

次に取るべき行動が分かる
このゲームでは、次に取るべき行動が矢印で表示されます。
なので、初めての人でもゲームの途中で次の行動が分からなくなることがないでしょう。
見やすいホーム画面
このゲームでは、ホーム画面が見やすくなっています。
非常にシンプルなデザインになっており、多くの人が使いやすいシステムだと言えるでしょう。
バトル時に視点の切替えが可能

このゲームは、バトル時に視点の切替えが可能になっています。
全体を見回せる視点と、コックピットを見る視点から好きな方を選ぶことができますよ!
ちなみに、全体を見回せる視点では、迫力あるバトルをお楽しみいただけます。
そして、コックピットが見える視点では、操縦する女の子を見ることができますよ!
悪い点
あくまで現時点ではありますが、特に悪い点は見当たりませんでした。
マブラブガールズガーデンの感想まとめ
最後に、マブラブガールズガーデンの感想をまとめていきます。
このゲームは、読みごたえのあるストーリーが魅力だと言えるでしょう。
さらに、可愛いくて個性的なキャラクターが多数登場してくることも魅力になっています。
そして、オートバトルで戦闘が進んでいくため、気軽にバトルを楽しむことができますよ!
バトルの時には視点の切替えもできるので、迫力のあるバトルを見るのも良し、
可愛い女の子を見るのも良しになっています。
なので、皆さんもマブラブガールズガーデンを遊んでみてはいかがですか?