皆さん、こんにちは。
このブログを運営しております、「清春」です。
私は、現在「パナソニック新潟工場」にて働いております。
この工場は、新潟県のほぼ中央に位置し、信濃川と大河津分水路の分岐点の近くにあります。
そして、広大な越後平野が望むように建てられているので、抜群のロケーションを誇ります。
パナソニック新潟工場が、ホワイトな職場かどうか気になる人も多いと思いますので、
そこで働いた感想を余すところなくお届けします。
下の記事では、パナソニック新潟工場で働けるオススメの派遣会社を紹介しています👇

目次
パナソニック新潟工場の基本情報

まずは、パナソニック新潟工場の基本情報になります。
正確には、パナソニックエレクトリックワークス社新潟工場です。
所在地は「新潟県燕市大河津1115」で、近くには「大河津分水さくら公園」や「信濃川大河津資料館」などがありますよ!
他には、閑静な住宅街や「新潟県立分水高等学校」などもあります。
パナソニック新潟工場:業務内容
パナソニック新潟工場の業務内容は、照明器具の製造になります。
さらに、非常灯や誘導灯の製造も行っております。
照明器具と一口に言っても、その種類は多種多様に亘ります。
人の手作業で生産する工程もあれば、機械で生産する工程もあります。
特に需要の多いLED照明に至っては、交代勤を活用して生産しています。
様々なところにパナソニック製の照明器具がありますので、今度探してみてはいかがですか?
勤務時間
パナソニック新潟工場の勤務時間は、日勤だと「8:45~17:15」になっています。
つまり、拘束時間は「8時間30分」ということになりますね!
日勤の休憩時間は、「10:00~10:10」「12:00~12:45」「14:55~15:05」になっています。
なので、実働時間は「7時間25分」となりますよ!
また、残業がある場合は「17:15~17:30」が休憩時間で、「17:30」から残業開始になっています。
もちろん、夜勤や交代勤などもありますので、多彩な働き方ができますよ!
ちなみに、夜勤は「20:45~5:15」になっています。
夜勤の休憩時間は、「22:00~22:10」「0:00~0:45」「2:55~3:05」です。
そして、残業がある場合は「5:15~5:30」が休憩時間で、「5:30」から残業開始になります。
さらに、交代勤は日勤と夜勤を繰り返すシフトになっていますよ!
パナソニック新潟工場:社員食堂
パナソニック新潟工場には、社員食堂が併設されています。
ここでは非常にリーズナブルな価格で、美味しい食事を楽しむことができますよ!
2022年に改装されたばかりで、非常に綺麗な食堂になっていますね。
うどんやそばが290円、カレーライスが340円、ラーメンが320円などとなっています。
その他にも、様々なメニューが展開されていて、どれも美味しいですよ!
私も良く利用しますが、やっぱり空腹には勝てないので、非常に満足しています。
パナソニック新潟工場で働いてみた感想

そして、ここからはパナソニック新潟工場で働いてみた感想をお届けします。
仕事の感想
パナソニック新潟工場の仕事内容は、照明器具の製造が主な作業になっています。
私は、照明器具に使われる部品の組み立て製造を行っております。
複数人で行うライン作業になっていて、私の仕事は手作業で部品を組み立てていく内容になっています。
細かい部品を扱う手作業ですので、手先の器用さが求められます。
正直な話、手先が不器用な私にとって上手くできるかどうかは分かりません。
なので、今後の上達をお楽しみにしてください。
そして、立ち仕事かつほとんど動けない状態ですので、足・腰・肩・首が非常に痛くなります。
まだ始めて一週間ですので、慣れるまでの辛抱だとは思っています。
ですが、相当の苦痛を伴いますので、この作業を行う人は覚悟しておいた方が良いでしょう。
ただし、他の作業ではここまで足・腰・肩・首が痛くならなかったので、作業ごとに変わってくるものと思われます。
職場環境の感想
パナソニック新潟工場の職場環境は、良好だと言えるでしょう。
作業フロア内は冷暖房完備ですので、快適に作業できます。
ですが、場所によっては暑い寒いなどがあるので注意が必要です。
私が働いている職場は、比較的快適に作業できています。
また、騒音なども少ないため、耳が聞こえにくくなることもないでしょう!
さらに、土日祝が完全にお休みになるので、年間休日数は130日以上を誇ります。
なので、ワークライフバランスが整っている職場だと言えるでしょう。
そして、広々とした休憩室や個人ロッカーなどといった福利厚生もしっかりしています。
また、敷地内に無料駐車場も完備してるので、自動車通勤できるのも大きな魅力ですよね!
この駐車場は消雪パイプが設置されているので、雪が降っても安心して駐車できるでしょう。
パナソニック新潟工場で働いてみた感想まとめ

最後に、パナソニック新潟工場で働いてみた感想をまとめていきます。
まず、結論から言えば働きやすい(ホワイトな)職場だと思います。
なぜなら、冷暖房や社員食堂などの福利厚生が完備されているうえ、
休日の確保や労働時間などの抑制などのワークライフバランスが図られているからです。
ただし、立ち作業なため仕方ないですが、足・腰・肩・首が非常に痛くなるので、注意が必要です。
でも、それ以外の要素に大きな不満は無いため、他の工場と比較しても働きやすい(ホワイトな)職場だと言えるでしょう。
パナソニック新潟工場見学の様子はコチラ👇