ゲーム魅力

テイルズオブエクシリアの魅力とは?揺るぎない信念のRPG!

「本ページは、プロモーションを含みます」

皆さん、こんにちは。

このブログを運営しております、「ゆう」です。

以前、このブログで「テイルズオブグレイセスエフ」のリマスター版を紹介しました。

その記事は、コチラになります👇

テイルズオブグレイセスエフの魅力とは?このゲームの人気に迫る!テイルズオブグレイセスエフの魅力に迫っていきます。このゲーム人気や面白いポイントに至るまで、分かりやすく解説していきます。...

そして、なんとこの度「テイルズオブエクシリア」のリマスター版が販売されることになりました!

この作品は、テイルズシリーズの15周年を記念して制作されたゲームになっています。

テイルズオブエクシリアの魅力

まずは、テイルズオブエクシリアの魅力を見ていきましょう。

公式サイトは、コチラから

1. 「二人の主人公」が描く物語

テイルズオブエクシリアの最大の特徴は、シリーズ初の「二人の主人公」から選択するシステムになっていることです。

まず、医学生のジュード・マティスと、精霊の力を操る謎めいた女性ミラ=マクスウェル、

どちらかを主人公に選んで冒険を進めます。

そして、同じ事件でも、ジュード視点とミラ視点で描写が異なり、

二人の物語を見比べることで全体像が見えてくる作りになっていますよ。

例えば、ジュード編だと人間の視点から世界や事件を見ていくというストーリーになっています。

そして、ミラ編では精霊の主マクスウェルの化身として、使命に挑む視点から楽しむことができますね!

2. 「共存と共生」をめぐる重厚なテーマ

テイルズオブエクシリアの魅力は、「共存と共生」を題材にした重厚なテーマになっていることです。

このゲームの舞台となるリーゼ・マクシアは、精霊と人間が共存して暮らす世界になっていますね。

しかし、その均衡が「精霊の犠牲の上に成り立っていた」という真実が明らかになり、

物語は大きく揺さぶられます。

「人と精霊は共に歩めるのか?」というテーマがキャラクターたちの選択や葛藤に強く反映されていて、

単なる冒険譚ではなく、哲学的な深みがありますよ。

物語が進むにつれて「人とは何か」「使命とは何か」という深いテーマに迫る点も魅力だと言えるでしょう。

3. 躍動感ある「リンクシステム」バトル

テイルズオブエクシリアの魅力は、躍動感ある「リンクシステム」バトルが採用されていることです。

バトルはアクション性の高いリニアモーションバトルシステムに「リンクモード」が加わり、仲間キャラと連携して戦えますよ。

そして、仲間とリンクすると専用のサポート能力が発揮され、

「リンクアーツ」という強力な連携技が使えるようになります。

このようなスピード感と戦略性を両立した戦闘は、テイルズファンから高く評価されていますね。

4. 魅力的なキャラクターたち

テイルズオブエクシリアには、魅力的なキャラクターが多数登場してきます!

それぞれが強い信念や秘密を抱えており

仲間同士の「スキット(会話イベント)」を通して人間味が深まっていきます。

ここからは、簡単に登場キャラクターを紹介していきます。

ジュード・マティス

ジュードは、イル・ファンのタリム医学校に通う医学生。

さらに、真面目で誠実な人柄でもあるため、周りからの信頼も厚い。

彼は、お人好しな性格のため、ミラと旅をするようになる。

このキャラクターの声優は、代永翼さんが担当しています。

ミラ=マクスウェル

ミラは、精霊の主マクスウェルとして地・水・火・風を司る四大精霊を従え、世界を守る。

そして、“人間と精霊を守る”という使命のためなら、いかなる犠牲もいとわない。

このキャラクターの声優は、沢城みゆきさんが担当しています。

アルヴィン

アルヴィンは、飄々としたフリーの傭兵。

彼は、報酬目当てではありますが、指名手配されたミラたちを助ける。

そして、普段は明るく調子の良い物腰の裏で、どこか影を匂わせる言動も多い。

このキャラクターの声優は、杉田智和さんが担当しています。

エリーゼ・ルタス

エリーゼは、マナ放出量を増大させる増霊極(ブースター)の被検体。

彼女は、行きがかりからジュードに助けられたことをきっかけに、

旅に同行することになる。

さらに、しゃべって動くぬいぐるみの「ティポ」と一緒に行動を共にしている。

このキャラクターの声優は、堀中優希さんが担当しています。

ローエン・J・イルベルト

ローエンは、ラ・シュガル軍の元軍師。

彼は、冷静沈着な性格で、卓越した指揮官ぶりから“指揮者(コンダクター)”の二つ名で呼ばれることも。

そして、かつての友であったナハティガルの暴走を止めるため、ミラたちに協力を申し出た。

このキャラクターの声優は、麦人さんが担当しています。

レイア・ロランド

レイアは、ジュードの幼馴染。

彼女は、幼いころからジュードに恋心を抱いており、

彼の力になりたい一心で強引に旅についてくる。

そして、目標に向かってひたすら頑張る努力家だが、

そそっかしくてドジを踏むことがしばしばある。

このキャラクターの声優は、早見沙織さんが担当しています。

5. 美しいグラフィックと音楽

テイルズオブエクシリアは、美しいグラフィックと音楽が魅力になっています。

最大4K解像度にも対応しており、キャラの表情や背景がとても綺麗です。

また、音楽も重厚かつ幻想的で、物語の雰囲気を一層盛り上げますよ。

そして、主題歌は浜崎あゆみの「progress」で、壮大で力強い雰囲気が作品にマッチしています。

さらに、キャラクターデザインは藤島康介氏といのまたむつみ氏の両名が担当し、豪華な共演が話題になっています。

さらに、フィールドや街並みも緻密に描かれており、冒険する楽しみを高めていますね。

テイルズオブエクシリアのゲーム内容

ここからは、テイルズオブエクシリアのゲーム内容を解説していきます。

発売日は、2025年10月30日になっています。

ただし、STEAM版は、2025年10月31日なので注意が必要です。

テイルズオブエクシリア:グラフィックが鮮やか

テイルズオブエクシリアでは、最大4K(3840×2160)解像度になっています。

これによって、グラフィックが鮮やかになり、よりゲームの世界にのめり込むことができるでしょう。

さらに、フレームレートが60fpsなため、より滑らかな動きでゲームを楽しめますね!

テイルズオブエクシリア:対応ハード

テイルズオブエクシリアの対応ハードは、

Nintendo Switch、Play Station5、Xbox Series S/X、STEAMになっています。

XboxやSTEAM版では、日本語や英語の他に、フランス語やイタリア語などにも対応しています。

なので、様々な言語の人でも楽しむことができますね!

テイルズオブエクシリア:販売価格(税込)

テイルズオブエクシリアの販売価格(税込)は、以下の通りになっています。

通常版 6960円
特装版 14080円
超特装版 28380円
デラックスエディション 9380円

超特装版や特装版では、様々な特典が付いてきます!

具体的には、書下ろしシリアルナンバー入りキャラファイングラフ&メッセージカードや、

アクリルジオラマ、イラストカード8枚セットなどです。

アイテムのみの販売もありますので、ぜひ活用してみてはいかがですか?

さらに、様々な店舗特典もありますので、購入店舗は慎重に選んでくださいね!

テイルズオブエクシリア:まとめ

最後に、テイルズオブエクシリアをまとめていきます。

『テイルズオブエクシリア』の魅力は、

2人の主人公視点で描かれる重層的なストーリーだと言えるでしょう。

さらに、精霊と人間の「共生」という深いテーマ性や連携が楽しいリンクシステム戦闘、

個性と成長が描かれる仲間たちにあります。

そして、続編の『テイルズオブエクシリア2』とも密接につながっていて、

シリーズの中でもとくに物語の濃さとテーマ性が光る作品になっています。

このことから『テイルズオブエクシリア』は、

  • 二人の主人公で異なる視点から体験できる重厚な物語

  • 仲間との絆を感じられる豊かなキャラクター描写

  • 爽快かつ戦略的なリンクバトル

  • 「人と精霊」というテーマ性のある世界観

といった点が大きな魅力の作品です。

さらに、シリーズの中でも「ストーリーの奥行き」と「バトルの爽快感」を両立したタイトルとして高く評価されています。

なので、皆さんも「テイルズオブエクシリア」リマスターで、

揺るぎなき信念のRPGを楽しんでみてはいかがですか?

ABOUT ME
清春
ゲーム・アニメ評論家の「ゆう」です! とにかくゲームやアニメが好きすぎて、暇さえあればゲームをやったり、 アニメを見たりする生活を送っています(笑) なので、動画配信サービスにも良くお世話になっています! ゲームやアニメの内容を詳しく解説しているブログがあれば良いなと思い、情報発信の為にブログを始めました! さらに、動画配信サービスに関する記事も書いていきます! よろしくお願いします。